次亜塩素酸水とエタノールを混ぜると殺菌効果は上がる?下がる?危険?
次亜塩素酸水とエタノールを混ぜるのはどうなのか?
除菌効果が高い次亜塩素酸水とエタノールを混ぜるとさらに効果倍増なのか、果たして混ぜるな危険なのか?
殺菌消毒の目的で次亜塩素酸水とエタノールを混ぜるのは殺菌消毒の効果は上がるのか?下がるのか?
はたまた混ぜるな危険といった懸念はあるのか?
殺菌消毒効果の高い次亜塩素酸水とエタノールですが、それぞれ別々に使った方が良いのか、効果が高いなら混ぜたら更に効果倍増なのかという疑問があります。
例として
- エタノール 76.9~81.4vol%(薬局の市販品)
- 次亜塩素酸水 400ppm
を1対1で混ぜた場合、「それぞれの殺菌効果は無くなるのか?」ということでは、
- アルコールと次亜塩素酸塩はハロホルム反応が起こる
- ゆっくりと反応してクロロホルムとアルコールの種類に応じたカルボン酸が生じる
- 混ぜた直後はほとんど反応していない
- 混合液を保存していると徐々にこの反応が起こり次亜塩素酸水とアルコールは分解し、抗菌力も落ちる
ということで次第に抗菌力は薄れていく可能性があるようです。
恐らく同じことを検索した人は以上の結果に行きついたと思います。
有毒ガスが発生するのかどうかは不明でした。
面倒でも混ぜないでそれぞれ使うということの方が殺菌効果はあるようです。
ここで注意したいのは次亜塩素酸水とハイターなどの次亜塩素酸ナトリウムは違うので同じに考えないようにしてください。
次亜塩素酸ナトリウムとアルコール(エタノール)を混ぜるとアセトアルデヒドが発生する可能性があります。
アセトアルデヒドは建築材から放出されるシックハウス症候群の原因物質の一つで、たばこの煙にも含まれる発がん性物質です。
次亜塩素酸水とエタノール殺菌の違い
除菌スプレーや除菌シートなどでエタノールは多く使われていますね。
実はエタノールに比べ次亜塩素酸水の方が除菌効果は高いのです。
エタノールは効率よく殺菌や消毒するのに必要なアルコール濃度が70%くらいが最適とされています。(それより濃度が濃いと逆に細菌の死滅時間が長くなる)
エタノール消毒では幅広いウイルスに対して消毒することが可能ですが、ノロウイルスやロタウイルスへの効果だけはやや弱いく30秒以上当て続けないと菌が死滅しません。
次亜塩素酸水とアルコール除菌の違いとして、
- 次亜塩素酸水は、エンベロープウイルス(脂質からなる二重膜があるウイルス)、ノンエンベロープウイルス(脂質からなる二重膜がないウイルス)の両方の除菌効果がある
- アルコールはエンベロープウイルスにしか効果がなく、ノンエンベロープウイルスには効果がありません。(ノンエンベロープウイルスで代表的なウィルス⇒ノロウイルス、ロタウイルス、ポリオウイルス、アデノウイルスなど)
↓次亜塩素酸水の「除菌水ジーア」の
詳細はこちらで確認できます